有明図書館について
開館時間 | 午前9時~午後6時 |
---|---|
休館日 |
|
利用できる人 | 島原半島に住んでいる方、島原市内に通勤・通学している方ならどなたでも無料で、利用することができます。 |
利用登録 | 登録申込書に必要事項をご記入のうえ、カウンターの職員へお渡しください。 その際、住所が確認できるもの(免許証・保険証・身分証明書など)を添えてください。 発行された貸出券は、島原図書館と共通です。 |
図書館からのお願い | 貸出券の貸し借りや借りた本の又貸しはしないでください。 本の紛失や汚損の責任はすべて貸出券の本来の所有者が負うことになります。 図書館の本は、みんなの本です。大切にあつかいましょう。 |
借りるときは・返すときは
本を借りるときは | 借りたい本と貸出券をいっしょにカウンターの職員へお渡しください。
●貸出冊数 / 貸出期間
|
||||
---|---|---|---|---|---|
本を返すときは | カウンターへお返しください。そのとき貸出券はいりません。 図書館がしまっているときは、返却ポストに入れてください。 返却ポストに入らない資料(大型絵本など)、壊れやすい資料(DVDやビデオなど)はカウンターのみでの返却となります。 借りた本は返却日までに返しましょう。 返却期限を1か月過ぎた方には新たな貸出ができなくなりますのでご注意ください。 |
お困りのときは
本が貸出中のときは | 読みたい本が貸出中のときは予約の申し込みができます。 用紙に記入し、カウンターの職員にお渡しください。 インターネットからも予約をすることができます。 (メールアドレスとパスワードの登録が必要です。カウンターにてお申し出ください。詳しくはWeb予約の利用案内をご覧ください。) |
---|---|
本がみつからないときは | 読みたい本が市内図書館に所蔵していないときは、リクエストの申し込みができます。 長崎県立長崎図書館をはじめ他の公共図書館からの借用や購入などの方法で、できる限りご要望にお応えします。 用紙に記入し、カウンターの職員にお渡しください。 リクエストの受付はカウンターでのみ行います。 |
調べものや わからないときは |
調べたいことがありましたら、お気軽におたずねください。 本を探すお手伝いをいたします。 また、「調べ方案内」には、調べものに役立つサイトやよくあるお問い合わせに対する資料リストを掲載していますので、ご利用ください。 |
その他のご案内
新聞・雑誌の 利用について |
新聞は、7紙あります。 雑誌は、最新号以外は借りることができます。 |
---|---|
団体貸出について | 市内の学校・地域サークルなどの団体には、島原図書館と合わせてまとめて50冊まで、2週間貸出ししています。
利用登録は、登録申込書(団体)に必要事項を記入し、所属が確認できるもの(職員証など)を持参し、カウンターにお申込みください。 発行された貸出券は、島原図書館と共通です。 |
コピーサービスについて | 著作権法に規定された範囲で、図書館内の資料に限り、複写することができます。(有料) |
本や貸出券を なくしたとき |
本や貸出券をなくされたときは、すみやかに図書館に届けてください。 貸出券の再発行のためには、特別な届け出が必要です。お申し出の後、1週間ほどかかります。 また、住所や電話番号など利用申込書の内容に変更があった場合もお届けください。 |
その他のサービス |
|
島原市有明総合文化会館について | 有明図書館は島原市有明総合文化会館の中にあります。島原市有明総合文化会館については、同館ホームページをご覧ください。 |